ショート・ショート・バイオグラフィ:短い伝記

鎌倉幕府は1992以前に成立した

鎌倉幕府の成立年代は「イイクニ(1192)作ろう鎌倉幕府」と記憶する。


しかし、これは一つの説に過ぎない。
鎌倉幕府がいつ成立したかについては、様々な学説が提出されており、未だ特定されていない。
つまり、「鎌倉幕府ができたのは、いったい いつなのか」が分かっていないのである。


成立年の主な説を示すとこうなる。 (以下の参考文献を元に、織野が加筆修正)


1180年(治承4年)説
頼朝が侍所を設置し、実質的な武士支配機構が成立する。


1183年(寿永2年)説
頼朝が「寿永二年十月宣旨」により朝廷から東国の土地支配権を追認される。


1184年(寿永3年)説
頼朝が公文所(後の政所)、問注所を設置する。


1185年(文治元年)説
平家滅亡。頼朝が朝廷から守護・地頭の設置を認められる。


1190年(建久元年)説
頼朝が右近衛大将(律令制における武官の最高位)に任じられる。


1192年(建久3年)説
頼朝が征夷大将軍に任じられる。




征夷大将軍の任命(1192年)をもって幕府成立としたいところだが、これは朝廷が頼朝の実力を追認したに過ぎない。
実質的な統治機構は、すでに1180年から1185年にかけて、着々と強化されていったのだ。
だから1192年は、すでにオープンセールは終わっていて、通常営業になっていたことになる。


1192年以前に、幕府の実態は機能していたのだ。
「1192年説」は旗色が悪い。
現在、1192年説を支持する学者・研究者はいないようだ。


鎌倉時代には幕府という言葉は使われていなかった。
江戸時代に「武家による統治機構を幕府と呼びましょう」となったのだ。
この流れできたので、幕府の定義が、今でもはっきりしていない。
だから、今後の研究が進めば、年代が特定できるといった話でもない。


一方、鎌倉幕府の滅亡は明確である。1333年だ。
イチミサンザン(一味散々)鎌倉滅亡」と記憶する。




参考文献
山本幸司「日本の歴史第09巻 頼朝の天下草創」講談社,2001年






スポンサードリンク





スポンサードリンク